下関短期大学で講演を行いました!
2022年11月11日、当法人所属の内田悠太弁護士と宮國航平弁護士が、下関短期大学において、学生向けに「社会人として知っておくべき労働関係のキホン」というテーマで講演を行いました。
実際に実務で使われている雇用契約書や就業規則を題材として、①雇用契約の基礎(労働者の法的責任と権利)、②内定の意義、③有期と無期の違い、④ハラスメント問題、などについて解説し、最後に成年年齢引き下げに伴い多発しているクレジット契約に関する基本的な法律問題も解説しました。
学生の皆様は講義後のクイズに対して積極的に回答を発言するなど能動的に参加されていました。皆様が良い社会人生活を送れるよう願います。
- 不動産賃貸借契約 実務セミナー
- 下関短期大学で講演を行いました!
- 賃金体系を 変更する際の留意点 ~アフターコロナ・ウィズコロナ時代における 雇用を維持し成長する手法~
- 顧問先様への役員・従業員向け研修実施一覧表
- 法人破産について ~もし取引先が倒産したら、 一緒に沈まないための対処法~
- 下関短期大学で講演を行いました!
- 「書籍の著者が解説する 最適なパワハラ対応」をテーマにセミナーを開催致しました!
- 5月20日「 残業代請求予防セミナー 」をテーマにセミナーを開催致しました!
- 「労働組合との労使交渉の実務・同一労働同一賃金最高裁判例速報解説」をテーマにセミナーを開催致しました!
- 「会社を守るセクハラ・パワハラ」をテーマにセミナーを開催致しました!