お知らせ
ラグーンで学生の職場体験を実施しました!
令和2年7月22日にラグーンにて学生の職場体験を実施しました! 職場体験の内容 1 裁判傍聴・裁判所見学 2 弁護士会見学 3 弁護士とのフリートーク 4 検察庁見学 5 講義 西村弁護士からのコメント 職場体験には宇部市の高校1年生が来てくれました。ラグーンでは初の試みということで,十分な準備が... 続きはこちら≫
第54回メルマガ記事「意外と知らない破産」2020.7.23
弁護士の内田です。 新型コロナウイルスが再び拡大しそうで恐ろしいですね。ニュースで国民の大多数はこのタイミングでGoToキャンペーンをするのはいかがなものかとの意見だと言われていました。 個人的には、そのような意見が多くても仕方がないかと思います。 人命と経済・・・日本国憲法の観点からすると人命が最優先... 続きはこちら≫
7月16日企業向け「会社を守るセクハラ・パワハラセミナー」の開催について
延期しておりました「会社を守るセクハラ・パワハラセミナー」の開催につきまして,7月16日午後2時30分~ 下関海峡メッセにて開催いたします。 なお,本セミナー開催にあたり,感染防止対策に留意いたします。(入り口には消毒液をご用意いたします。また,ご参加の皆様にはマスクの着用をお願い致します。)... 続きはこちら≫
第53回メルマガ記事「投資判断と法律判断」2020.6.25
弁護士の内田です。 新型コロナウイルスの感染拡大は一応落ち着いたとはいえ、まだまだ油断できないところです。 ところで、新型コロナウイルスの感染拡大がもたらした変化として、リモートワークの活用が挙げられます。かく言う私も、ZOOM等の遠隔コミュニケーションソフトを使用して何度か講演等を行いました。 ... 続きはこちら≫
第52回メルマガ記事「検察庁について」2020.5.28
弁護士の内田です。 メディアは黒川検事長の賭け麻雀ニュースで盛り上がっていますね。同じ司法に仕える者として大変遺憾なところです。 私はあまり麻雀のことは分かりませんが、検察は、今後、賭け麻雀をした人を起訴することができるのか、と思ってしまいますね。国が「賭け金が高くなければや... 続きはこちら≫
第51回メルマガ記事「債権回収には法的限界について」2020.4.23
新型コロナウィルスの拡大は未だ終息しない様子で、今のこの状況がいつまで続くのか非常に不安のあるところです。 政府は、休業により資金繰りに困る事業者、休業により賃金の減少する個人など、新型コロナウィルス拡大により深刻な影響を受ける国民に対する救済として、給付金の支給、公的融資制度の整備等の措置を講じていますが、... 続きはこちら≫
第50回メルマガ記事「競業避止義務について」2020.3.27
今年の1月より弁護士法人ラグーンにて勤務させていただいております,弁護士の西村と申します。 弁護士として勤務し始めて3ヶ月目が終わろうとしています。徐々に弁護士としての仕事に慣れてきておりますが,日々新たに生じる課題にぶつかっては頭を悩ませております。早く一人前の弁護士となり,皆様のお力になれるよう精進して参ります... 続きはこちら≫
新型コロナウイルス感染症への対応方針について
弁護士法人ラグーンでは、新型コロナウイルス感染症の予防及び拡散防止のために、次の方針で対応してまいります。お客様及び関係各位にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 1 業務中及び通勤時のマスク着用 業務中及び通勤時にマスクを着用するように努めます。 ご相談時やお打合せ時にもで... 続きはこちら≫
臨時号!メルマガ記事 「 新型コロナウィルスと法務について 」
弁護士の内田です。 新型コロナウィルスの感染拡大は未だ終息する気配がなく、個人の私生活・企業の事業活動に深刻な影響をもたらすに至っています。 そこで、臨時便として、今回は「新型コロナウィルスと法務」と題して、現在の状況において企業を採るべき対策についてお話しようと思います。 1 対従業員と... 続きはこちら≫
第49回メルマガ記事「就業規則の不利益変更」2020.2.27
弁護士の内田です。 今日は、初めに少しだけ法律事務所のことについてお話し、本題として「就業規則の不利益変更」についてお話させていただきます。 よく相談者様から「法律事務所も年末や決算期には忙しかったりするんですか。」と尋ねられることがあります。 この質問に対しては、「特に繁閑の時期が決まっているわ... 続きはこちら≫