債権質を設定し、多額の損害賠償金を回収した事案
事案の概要
相手方は、依頼者の母から3000万円を超える金を騙し取り、依頼者は母と共に弁護士に相談した。
解決までの経緯
弁護士が相手方に金員の返還を請求したが、相手方は、全て費消したと言って返還を拒絶した。
この事実を知った相手方の親族(以下、「A氏」という。)が、申し訳ないからということで、相手方に代わって自らの退職金で弁償すると申し出てきた。
そこで、弁護士は、相手方を主債務者、A氏を連帯保証人として、さらに、A氏の退職金請求権に質権を設定する公正証書を作成した。
結果、退職金で2000万円程度の賠償金を回収することができた。
弁護士の目
債権を保全する方法はいくつかありますが、本件は、債権に質権を設定する方法を使用した事案です。債権質が設定されると、当該債権の債務者(「第三債務者」と言います。)は、元々の債権者に支払ってもそのことを質権者に主張できなくなるので、質権者に支払うしかなくなります。
債権質の設定は、抵当権の設定などに比べて簡易であり、かつ、費用もあまりかかりません。
相手方に発生済み又は将来確実に発生する債権がある場合には、債権質を積極的に活用した方がよいといえます。
- 弁護士が間に入り、スムーズに退職をすることができた事例
- 無料期間経過後に自動更新となる有料広告に関するトラブルへの対応事案
- 特別代理人選任申立てをして物件の明渡しを実現した事例
- 会社に対して時間外労働割増賃金を請求したところ、会社がみなし残業代制度を採用しているとして反論した事案
- 共有の不動産を分割するため、成年後見人選任申立を行い、共有物分割協議を行った事案
- 勤務先に退職届を提出したところ、勤務先から金銭を請求された事案
- 被害者からの過大な請求に対して交渉を行った事案
- 手術中に看護師が医師の手を傷つけてしまった事案
- 債権質を設定し、多額の損害賠償金を回収した事案
- 建物を収去させ土地の明け渡しに成功した事例
- 社内恋愛がセクハラ紛争に発展した事案
- リフォーム工事をしてもらった故人の相続人が、リフォームが不適切であったとして代金の返還を請求した事案
- 理由なく受けた降格処分を争った事案
- 建物退去交渉において、未払家賃と修繕費償還請求権を相殺した事案
- インターネット上の掲示板に名誉棄損的な書き込みがなされたので、その削除請求と刑事告訴を行った事案
- 建物賃借人と交渉し、和解の上、退去していただいた事案
- 相隣関係(騒音)
- 暴行を受けた場合の損害賠償請求依頼者に対して暴行を加えて傷害を負わせた者に対して、損害賠償の交渉を行った事案
- 暴行を受けた場合の損害賠償請求
- 過大と思われる請求への対応
- 不貞相手の配偶者に慰謝料を請求され和解書を作成した事例
- 体罰があったと生徒の親から慰謝料を請求された教師の事例
- 負担付贈与契約の解除
- 酔った相手に暴行を受けた場合の損害賠償請求
- 土地の明け渡しに成功した事案
- パチンコ店で,めくれ上がったマットにつまづき転倒し怪我をした為損害賠償した事案
- 判断能力不十分な兄弟の財産を守るために成年後見人選任申立をした事案